44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2021-08-31 08月31日-03号

生活困窮世帯に対する支援につきましては、埼玉県、町、社会福祉協議会などがそれぞれの役割に応じて連携を図りながら生活支援が必要な方に対して生活相談生活費貸付け、家賃給付など様々な支援を行っているところでございます。また、町といたしましては今年度新たに社会福祉協議会連携し、食事食材提供事業を実施しているところでございます。

鶴ヶ島市議会 2021-03-15 03月15日-03号

住居確保給付金については、家賃給付期間最長9か月だったものが12か月に延長されました。総合支援資金についても、貸付が終了した世帯対象に、一定の条件の下、再貸付を受けることが可能となったところです。市としましても、国の動向を注視しながら支援制度の適切な周知を図るとともに、自立に向けた支援を併せて、生活サポートセンターハローワーク等連携、協力し、生活困窮者支援を行ってまいります。  

蓮田市議会 2020-09-01 09月01日-議案質疑-02号

家賃給付金につきまして、例えば駐車場月額数千円の賃料を払っているとした場合、10万円までの賃料の積み上げるには前年分も含めることになります。この給付金事業は、新型コロナウイルス感染症の影響により、今年の2月から8月まで、ある月の事業収入が減ったものに対して、経費等売上げの一部を補てんするということからして、なぜ前年の経費までを対象とする必要があるのか、回答をお願いします。  

戸田市議会 2020-06-09 令和 2年 6月定例会-06月09日-03号

原則、家賃給付は3か月ですけれども、真面目に就職活動をしていれば最長9か月の延長もあるようです。この時期非常に求められている制度であり、周知の強化が求められています。  2点お聞きします。6月議会においても相談を受け付ける生活自立相談センター相談員2名の増員分補正予算が提案されているところですが、現在の本制度への相談状況、件数をお聞きをしたいと思います。  

行田市議会 2020-06-04 06月04日-02号

なお、申請に当たりましては極力簡便な方法を考えておりまして、必要書類を提出してもらう方法のほか、国のこの家賃給付制度が該当した場合の決定通知等申請書類添付書類に代えられるような制度設計にしてまいりたいと考えております。 以上、答弁とさせていただきます。 ○香川宏行議長 再々質疑ありますか。--江川直一議員

越谷市議会 2019-09-09 09月09日-03号

現在の支援体制については、災害見舞金火災被災者住宅家賃給付事業等については福祉推進課で、火災保険の請求や各種申請の際に必要となる罹災証明発行等については消防本部予防課で、家屋固定資産税減免については資産税課で、火災により発生した廃棄物処分等についてはリサイクルプラザで行うなど、それぞれの担当課において相談各種申請受け付け等を行っております。  

草加市議会 2017-12-13 平成29年 12月 定例会-12月13日-04号

お隣の越谷市では、火災り災者住宅家賃給付事業という名称で、全焼被害賃貸住宅に入居した際に、月額5万円以内で最大6カ月までの給付が受けられる制度がございます。草加市でも同様の罹災者支援制度ができないかお伺いをいたします。  次に、罹災した場合には、罹災証明発行手続から草加災害見舞金等支給申請災害廃棄物の処理の依頼、保険証の再発行、税の減免猶予申請など、さまざまな手続申請が必要となります。

越谷市議会 2017-09-07 09月07日-02号

本市の災害見舞金は、家屋全焼の場合、1世帯につき10万円の見舞金があり、さらに火災罹災者住宅家賃給付事業により、貸し家を借りた際に月額5万円以内で6カ月まで給付が受けられます。ただ、直後の支援に関しては、布団等のみになります。そのため、深夜に焼け出された住人は、親戚宅ビジネスホテルなどに避難するしかありません。

蕨市議会 2017-06-15 平成29年第 2回定例会-06月15日-03号

生活援助活動につきましては、これは災害救助法であるとか、被災者生活再建支援法、これらに基づいた県を中心としました救助活動、これが基本になってくると思いますけれども、そのほかに生活再建支援金であるとか、家賃給付金の給付応援職員派遣について、県であるとか、県内市町村からも支援を受けられる埼玉県の市町村被災者安心支援制度がありますので、こういったものを活用していくということになろうかと考えております。

川越市議会 2016-09-20 平成28年第5回定例会(第19日・9月20日) 本文

この制度は、被災者生活再建支援法対象とならない全壊または大規模半壊した世帯に対し、被災者生活再建支援法と同様に最高で三百万円までの生活再建支援金や、住宅全壊した世帯で通院や通学等が困難となるなど特別な理由により民間の賃貸住宅に入居する場合に、一世帯当たり月六万円を限度に家賃給付金を最長で十二カ月支給するものでございます。  

宮代町議会 2015-11-30 11月30日-02号

今回、埼玉県と市町村でおきます、この制度でございますが、この基本協定のほかに支援金に関する要綱、また、住宅家賃給付に関する要綱、それとあわせまして埼玉市町村人的総合応援に関する要綱というのがございまして、こちら人的要綱でございますが、こちらの中では職員埼玉市町村職員相互応援に関する要綱というのがございまして、こちらにつきましては被災市町村からの要請に応じて短期間派遣するものというふうな形になっておりまして

桶川市議会 2015-03-23 03月23日-08号

制度は同じ内容で、対象期間3カ月を目安に、家賃給付額として生活保護基準を適用して、複数世帯6万2,000円、単身世帯4万7,700円を支給するもの。なお、自立相談事業住宅確保給付金事業は、市が直接運営するものです。就労準備支援事業は、就労に必要な訓練を実施するもので、期間は1人1年を目安支援し、委託で行います。学習支援事業は、生活保護生活困窮者世帯に学習支援するもので、中学生、高校生が対象

越谷市議会 2014-09-24 09月24日-07号

次に、竜巻災害における災害見舞金竜巻り災者住宅家賃給付金等申請状況はに対し、平成25年9月2日に発生した竜巻り災者支援事業に係るそれぞれの申請状況については、まず市の条例に基づき、全壊、大規模半壊半壊人的被害を受けられた方々災害見舞金として241件、1,335万円、同じく全壊、大規模半壊半壊、一部破損の被害を受けられた方々竜巻見舞金として1,655件、2,177万円を配らせていただき

越谷市議会 2014-09-04 09月04日-02号

制度は、被災者生活再建支援法に該当しない全壊10世帯未満の自治体に対しても生活再建支援金家賃給付金及び人的な相互応援など総合的な支援を行うもので、本年4月1日以降に発生した災害から適用することとなっております。  さらに、県では、竜巻に対する具体的な行政としての対応手順などをまとめた竜巻突風等マニュアルを作成し、本年9月に公表すると伺っております。

加須市議会 2014-07-01 07月01日-07号

さらに、この協定内容についての質疑に対し、平成25年9月に越谷市を中心とした竜巻災害がきっかけとなったものであるが、支援内容は大きく3つに分かれ、1つ目生活再建支援金で、全壊で300万円、大規模半壊で250万円の支援が、2つ目家賃給付金で、全壊で6万円の12カ月の支給が、3つ目人的相互応援で、被災地認定ができる場合の職員相互派遣などのシステムの創設であるとの答弁がありました。